TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
BLOG
ブログ
ホーム
ブログ
学び
2012.10.04
ナンカ思い付いたら『やったもんが勝ち!』ですねd(^_^o)
最近『行動量が少ないから思った結果が出にくく、不安になる(u_u)』と考えて下記の二点を重視して仕事をしてみました(=゚ω゚)ノ①一日、30点以上取る【結果では無く、過程(プロセス)に焦点を当てて行動する)TEL訪問やついで投込み10枚などで1点、紹介や物件調査などで2点、新ツール考案や面談なとが3点、予約4点、契約5点】②アポで自分を殺す!(なるべく『次週の予定♪】をギッチリ詰め込んでしまう!忙しくて死にそうになるくらいアポをいれてしまって仕事に集中する!!)そして、週末は悩まずにガッツリ休む*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*すると、結果は面
2012.10.04
学び
2012.09.21
『素晴らしいメンターとの出会い(≧▽≦)/(2人目!)』に感謝です~。。。
昨日は東京都港区赤坂のアパグループ東京本社へ行ってきました 目的は不動産業界のメンターとしてアパグループ会長『元谷塾長』に直接会ってお話しを聞きに行く為 アパグループは『総合都市開発事業』、『マンション事業』、『ホテル事業』、『マンション事業』、『プロパティマネジメント事業』、『管理・運営事業』、『MD館事業 』、『アパ賃貸館 』、『ファイナンス事業 』、『出版事業』を手掛けている日本を代表する総合不動産グループです 1971年4月1日に、元谷塾長が石川県小松市で前身の住環境メーカー「信金開発株式会社」を設立し、分譲開発からスタートした会社なのでメンターとして最高
2012.09.21
学び
2012.09.11
ビジネスサークル&ポラス&アパミュージアムを見学(勉強)してきました(*゜▽゜ノノ゛☆
先週末、関東地区で大規模開発をしている『ポラス』を見学してきましたポラスhp → http://www.polus.jp/large_scale/index.php本当に大きくて立地もよく『さいたま市初の景観協定締結の町』との宣伝文句にふさわしい町並みでしたいま、勢いのある不動産会社の一つとして注目されている会社ですそのあと、夕方19時からは日本橋でビジネスサークルに参加してきましたいろいろな考えを持つ異業種経営者達との勉強会&懇親会は最高翌日は新潟の妙高バレイの『アパミュージアム』でアパグループの歴史を学びながら一泊してリフレッシュしてきました関係ないかもしれませんがホテルから見える
2012.09.11
学び
2012.09.05
『言い訳ヤロウ(;´Д`A』は卒業したいです~
野田ッチさんのメルマガに『私にとってとっても痛い( ;´Д`)/内容』が載ってました。。。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓■本日の名言・格言(1187号)『何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける。』(アラビアのことわざ)↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓『言い訳ヤロウ( ;´Д`)/』のアジアランキング上位にいる私としては『(´-`).。oO(あちゃー)』って感じです。。。言い訳はソロソロ卒業したいです~。そういえば!(◎_◎;)『リッチマン、プアウーマン(月9)』のCM時間に入る小栗旬のTOYOTAコマーシャルのセリフにゾクゾクします\(//∇//)\『今、ここに無い未来は自分で作る』か
2012.09.05
学び
2012.08.30
衝撃を受けた『香川勉強会』での学び♪♪♪
今回の講義でも塾長より『沢山の心に残る言葉』をお聞きする事が出来ましたが、その中でも特に4つの事が私の頭に強く残りました①自社株の使用法②KGB,CIA等の情報収集元(約95%)が公開情報③面授④時間差,距離差,レベル差です。上記4つを特に気をつけて今後の会社運営に役立てていこうと思いました塾長のご自宅を実際に拝見して朝食時や移動時にお話を聞けた事、ドイツの館では異業種のお話を聞けた事(盛上って深夜2時過ぎまで話してしまいました)や翌日早朝の『高松駅や高松城跡を見る為の散歩』中に町を観察出来た事はとても有意義でした栗林公園は実際に見て『塾長が2時間くらい時間を取ろうとした理由』を知る事が出来ま
2012.08.30
学び
2012.08.21
香川へ勉強会に行って来ましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
大坂塾(香川)へいって来ました^^;またまたものすご~く濃い内容でした(>_<)/写真は懇親会の一部(この3倍、後ろに人がいます(^-^)/)ドイツ大使館の人達とか、80人が集まってBBQをした事もあるそうです!(◎_◎;)バルコニーの広さにはビックリ((((;゚Д゚)))))))!多分、2階のバルコニーだけで50坪くらいありました(笑)先生の家は三階建て*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*東京の有名ホテルに引っぱりだこのパテシエさんであり、モード特別金賞受賞者さんの作品を食べて来ました♪(´ε` )本当に美味しかったですd(^_^o
2012.08.21
学び
2012.08.18
今週はこれを読みました『選択の力』って偉大((((;゚Д゚)))))))
私達は毎日、膨大な量の『選択』をしていると本で読んだことがあります。。。ナノで、効果的に『選択』することは人生を快適に生きる為、とても重要との事(-。-;したの本はNYのコロンビア大学教授である『Sheena Iyengar』の著書です(白熱教室でも紹介)次は『天地明察』V6の岡田さんが主演で映画になるんですよね~。見に行きたいと思ってますd(^_^o)文中には『天文経緯度と測地経緯度計測』が出てきます!囲碁の大家出身であり、数学者である主人公が数学で天と地の理を探求する物語です(実際はホワ~とした主人公ナノで修業的な色は少ないです^^;♪)天と地の理を明察した!という意味で『天地明察』と題名
2012.08.18
学び
2012.08.12
自分ルール(>_
今週先週の月曜から『1日に30点取得ルール』を再開しました。。。 最近、行動量が落ちてきたので自分を奮起させる意味で再開したのですが、これがナカナカ難しくて悩んでいます すぐ、自分に対して言い訳をする怠惰な自分がおりましてそいつがナニカと邪魔するんです ちなみに『1日に30点取得ルール』とは結果ではなく過程(行動)に意識を集中する戦略で『意志の弱い私』にとても合っている戦略です 『結果を出してやる!』と思って行動しても疲れてしまうので『このくらい(数値)行動すれば結果は導かれて目の前に現れる』というように統計学的な考え方で行動するのでストレスは軽減され、
2012.08.12
12 / 19
FIRST
PREV
...
11
12
13
...
NEXT
LAST
PREV
12/19
1/19
2/19
3/19
4/19
5/19
6/19
7/19
8/19
9/19
10/19
11/19
12/19
13/19
14/19
15/19
16/19
17/19
18/19
19/19
NEXT
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(769)
BALCONY
(1)
ガレージハウス
(10)
RENOVATION
(1)
平屋
(15)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(13)
ペットと暮らす
(14)
アウトドア
(14)
DIY
(5)
暮しかた
(78)
各種イベント
(23)
リノベーション
(14)
防災(災害)
(12)
住宅ローン
(30)
各種保険など
(4)
法令
(11)
不動産登記
(5)
LINEUP(商品)
(88)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(98)
資金計画
(30)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(297)
不動産情報
(153)
休日
(133)
分譲地紹介
(48)
学び
(146)
家づくり情報
(306)
物件紹介
(113)
その他
(192)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(56)
8月(2)
7月(8)
6月(4)
5月(12)
4月(15)
3月(5)
2月(5)
1月(5)
2024年(122)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(10)
4月(7)
3月(10)
2月(10)
1月(11)
2023年(115)
12月(12)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)