TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
ホーム
ブログ
やっとこ、スノボの2級とりました。。。
休日
2019.03.07
やっとこ、スノボの2級とりました。。。
休日
2019.03.07
スノボの2級とりました。。。
コソ練
7日目でやっと取得
シーズン終盤にもかかわらず、ここから猛練習
今年の目標(1級)に届くよう頑張りま〜す
夢は逃げない。逃げるのは自分だー
。
前の記事
大分でのZERO-CUBE導入研修会!とても勉強になりました(^^♪
2019.03.01
次の記事
SAJスノーボードバッチテスト一級に合格しました\(^o^)/
2019.03.21
RECENT POSTS
同じカテゴリの最新記事
平屋
暮しかた
各種イベント
LINEUP(商品)
2025.07.30
Pacific HOUSE(パシフィックハウス)でどんなふうに暮らしたい? アンケートに答えてオリジナルグッズをもらおう!
Pacific HOUSE(パシフィックハウス)でどんなふうに暮らしたい? アンケートに答えてオリジナルグッズをもらおう!さまざまなライフスタイルストーリーをもつLIFE LABELのオリジナル住宅。今回新しく仲間入りしたのは、カフェなどを通してハワイアンローカルカルチャーを発信するブランド「Pacific」とのタッグによって生まれた「Pacific HOUSE(パシフィックハウス)」。海の近くのドライブインのように仲間と集い、肩の力を抜いて過ごせる場所。そんな住まいであなたならどんなふうに暮らしたい? アンケートに回答するとオリジナルグッズが当たるキャンペーンも実施しているので、ぜひ最後まで
2025.07.30
LINEUP(商品)
住宅デザイン
お知らせ
家づくり情報
その他
2025.07.28
PACIFIC HOUSE、あのドライブインのような、海をのぞむ平屋の家。
あのドライブインのような、海をのぞむ平屋の家。 友達と過ごすにぎやかな時間も、ひとりでゆっくり過ごす穏やかな午後も、わたしにとって大切な日常。肩の力を抜いて過ごせる心地よさ。自然とつながりながら、自分らしくいられる開放感。Pacific HOUSEは、憧れのローカルハワイにヒントをもらい、“心地よさ”を集めた、自分らしく暮らすための家。 どこか懐かしくて、なんだか新しい。海に近いあのドライブインみたいに、肩の力を抜いて過ごせる場所。エンジン音と潮風をまとい、仲間が集まってくる。焼けた肌をなでる風が、心地いい。冷たいドリンクで乾杯をすると、あの人のために選んだ曲が
2025.07.28
ガレージハウス
暮しかた
2025.07.26
日本家屋を現代風に落とし込んだ、和のガレージハウス
日本家屋を現代風に落とし込んだ、和のガレージハウス街を歩いていると、外観のデザインを見ただけで入ってみたくなる魅力的な建築に出会うことがあります。「外観探訪部」は、そんな気になる建物の外観にフォーカスし、家づくりのアイデアを学ぶ企画。思わず足を止めてしまう外観デザインから、その魅力の秘密を探ります。和のテイスト+家の中から車が見える家ヴィンテージカーをこよなく愛す家主の齋尾さんご夫婦は、車が家の中から見える和テイストの家を建てました。愛車に似合うインダストリアルなデザインも好みだったそうですが、長い目で見たときに落ち着ける空間がいいと和の家をオーダー。和とモダンの要素が絶妙にミックスされた、ヴ
2025.07.26
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(767)
BALCONY
(1)
ガレージハウス
(10)
RENOVATION
(1)
平屋
(13)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(13)
ペットと暮らす
(14)
アウトドア
(14)
DIY
(5)
暮しかた
(77)
各種イベント
(22)
リノベーション
(14)
防災(災害)
(12)
住宅ローン
(30)
各種保険など
(4)
法令
(11)
不動産登記
(5)
LINEUP(商品)
(87)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(98)
資金計画
(30)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(297)
不動産情報
(153)
休日
(133)
分譲地紹介
(48)
学び
(146)
家づくり情報
(306)
物件紹介
(113)
その他
(192)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(54)
7月(8)
6月(4)
5月(12)
4月(15)
3月(5)
2月(5)
1月(5)
2024年(122)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(10)
4月(7)
3月(10)
2月(10)
1月(11)
2023年(115)
12月(12)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)
RECENT POSTS
同じカテゴリの最新記事
平屋
暮しかた
各種イベント
LINEUP(商品)
2025.07.30
Pacific HOUSE(パシフィックハウス)でどんなふうに暮らしたい? アンケートに答えてオリジナルグッズをもらおう!
Pacific HOUSE(パシフィックハウス)でどんなふうに暮らしたい? アンケートに答えてオリジナルグッズをもらおう!さまざまなライフスタイルストーリーをもつLIFE LABELのオリジナル住宅。今回新しく仲間入りしたのは、カフェなどを通してハワイアンローカルカルチャーを発信するブランド「Pacific」とのタッグによって生まれた「Pacific HOUSE(パシフィックハウス)」。海の近くのドライブインのように仲間と集い、肩の力を抜いて過ごせる場所。そんな住まいであなたならどんなふうに暮らしたい? アンケートに回答するとオリジナルグッズが当たるキャンペーンも実施しているので、ぜひ最後まで
2025.07.30
LINEUP(商品)
住宅デザイン
お知らせ
家づくり情報
その他
2025.07.28
PACIFIC HOUSE、あのドライブインのような、海をのぞむ平屋の家。
あのドライブインのような、海をのぞむ平屋の家。 友達と過ごすにぎやかな時間も、ひとりでゆっくり過ごす穏やかな午後も、わたしにとって大切な日常。肩の力を抜いて過ごせる心地よさ。自然とつながりながら、自分らしくいられる開放感。Pacific HOUSEは、憧れのローカルハワイにヒントをもらい、“心地よさ”を集めた、自分らしく暮らすための家。 どこか懐かしくて、なんだか新しい。海に近いあのドライブインみたいに、肩の力を抜いて過ごせる場所。エンジン音と潮風をまとい、仲間が集まってくる。焼けた肌をなでる風が、心地いい。冷たいドリンクで乾杯をすると、あの人のために選んだ曲が
2025.07.28
ガレージハウス
暮しかた
2025.07.26
日本家屋を現代風に落とし込んだ、和のガレージハウス
日本家屋を現代風に落とし込んだ、和のガレージハウス街を歩いていると、外観のデザインを見ただけで入ってみたくなる魅力的な建築に出会うことがあります。「外観探訪部」は、そんな気になる建物の外観にフォーカスし、家づくりのアイデアを学ぶ企画。思わず足を止めてしまう外観デザインから、その魅力の秘密を探ります。和のテイスト+家の中から車が見える家ヴィンテージカーをこよなく愛す家主の齋尾さんご夫婦は、車が家の中から見える和テイストの家を建てました。愛車に似合うインダストリアルなデザインも好みだったそうですが、長い目で見たときに落ち着ける空間がいいと和の家をオーダー。和とモダンの要素が絶妙にミックスされた、ヴ
2025.07.26
前の記事
大分でのZERO-CUBE導入研修会!とても勉強になりました(^^♪
2019.03.01
次の記事
SAJスノーボードバッチテスト一級に合格しました\(^o^)/
2019.03.21
ブログ一覧に戻る